ガス
今日はガスの話を少し。
僕のボートには13kgのプロパンガスのボンベが2つ収納できるようになっています。
どこにあるかというと、、、、
こちらの後部操縦エリアのこの黒いマットの下。ここを開けると
このように収納されています。
外から簡単にアクセスできるのがちょっと怖いのですが、ボートの中にあるよりいいかな、とも。
ガスの利用は主にお湯と料理。お湯はボイラーから送られてきますが、ボイラーはガスで火を焚いてお湯を作っています。
因みに僕の名パートナーのガス台
これまた昭和感がビシビシと伝わってきますが、4つ口でオーブンとグリルまで一体になっています。申し分なし!よくボートで料理ができるのか聞かれますが、グリルから煮込み、炒め物、何でもできます。
2つのガスボンベですが、これで大体4ヶ月位持ちます。ボートの中にはガスを使って船内を暖めるシステムもあるので、そういうのを使っている場合は、消費量が飛躍的にアップします。あと最近は推奨されませんが、ガスで動く冷蔵庫、これを使う場合も結構消費量が変わってきます。
交換は運河上にあるマリーナや、時々ボートで売りに来る人が通りがかった時に行います。ホースをボンベから取り外したりするのも自分でするのですが、これは最初ちょっと怖かったですね。爆発したらどうしよう、、、とか思って。笑
0コメント