ソファー製作①

引っ越してきたときはがらんとしていた居間も、今では艶やかなソファーが堂々と鎮座しています。 今のところ自作家具のなかで一番の大作のこのソファー作りを、2回に別けてアップして行きたいと思います。

そもそもIKEAなどで安いソファーが多く売っているのに、なぜあえて作るのか。

まぁただ単に作ってみたいから、っていうのもあったんですけど、最初はお店やネットで一生懸命探していたのです。

ところが、丁度のサイズのものがない。というのも僕のボート、床の両サイドに若干の傾斜があるのです 。そんなのにフィットするソファーなんてあるはずもなく、でもスペースが限られているからジャストのサイズでほしい、収納つきのがいい、、、とよくばるともうそんなもの、あるわけがない。

で、もうこうなったら自分で作ろう!と。

まずはソファーの大きさと形を決めて、骨組みに必要な木を切ります。
そしてもっと木を切る。



一番怖いのは、座ったとたんに崩壊して怪我、という事なので、必要以上に太い木材を使っています。その分切るのも大変。


で、組み立てて行きます。




その後、もくもくと組み立てて、仕上げに板を乗せて、、、、


 とうとう乗れるようになりました!

ただ、このままだとソファーというかコチコチのベンチなので、ここからが一工夫です。

それはまた次回に!

なろーぼーとらいふ

イギリスはロンドンから、ナローボートでの生活をお伝えしていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000